文化・芸術
ボア・タルドゥ! ポルトガルでの新規感染者数が今日1万人を超えました。人口1000万人強と日本の10分の1以下であることを考えると、かなり深刻な状況だと思います。幸い、私たちの生活環境にそれほど変化はなく、外出制限などはあるものの、穏やかに過ごせて…
ボア・ノイトゥ! 寒い季節になり、外出するのが億劫になりました。ここのところ、ポルトガルでも新規感染者数が増大し、政府が不要な外出を控えるよう要請していることもあります。 しかし、私たちは、密を避け、感染対策をしながら、これまでどおり、外食…
ボン・ディーア! 冒頭の写真のように、ポルトガルでは、つながれていないワンちゃんが店頭に寝ていたり、ご主人様を待っていたり、単独で散歩していたりする(ご主人様は歩くのが遅い・・・)姿を見かけます。 アメリカでは「犬を野放しにするなんてありえ…
ボア・ノイトゥ(Boa noite)! 今日はめずらしく夜ブログを書いています。だんだん日が短くなってきて、なんだかさみしいです。 今回から新しいシリーズ始めます。「好きな曲の歌詞を使ってポルトガル語を勉強しよう」というもの。楽しい方向へ持っていかな…
ボン・ディーア! 先週は2日連続で、ベレン地区(Belém)へ行ってきました。1日目は一人で、2日目は興味のある美術館に行きたいと言う夫と一緒にです。 ここが予想以上に素晴らしかったので紹介します。 ベレン1日目、鉄道のストでタクシーに乗った話(↓) w…
ボア・タルドゥ! リスボンの夏は、例年であれば、様々なお祭りが開催されて、屋外で食べたり飲んだり楽しいことがたくさんあったはずですが、今年は大々的なお祭りはすべて中止、またはオンライン開催となっています。 今日あるはずだった『聖アントニオ祭…
ボア・ノイトゥ! 先日、アメリカから友人家族が遊びに来てくれました。ポルトガルを案内する上で、絶対外せないのはファド。私たち夫婦も、4年前に体験したきりだったので、ファド・ディナーへ行くことにしました。 リスボンでファドを聴けるレストランやバ…
ボンディーア! 昨年10月、ポルトガル・リスボンに拠点を移してから、たくさんのポルトガル料理を食べまてきました。 普段、外食するのは、地元の人たちが集まる街角のレストランです。 食いしん坊の私は、メニューを読むのが大好きで、良さそうなレストラン…
ボンディーア! 今日のリスボンは朝からあいにくの雨・・・。しかし、前々から興味のあった『Lisbon Street Art Tours』のオープンツアーに参加してきました。 ガイドさんの案内で、Birro Alto(バイホ・アルト)と、Mouraria(モラリア)というエリアのスト…
ボン・ディーア! ポルトガル人は、1日に何杯ものコーヒーを飲むそうです。 ポルトガルのコーヒーは美味しいし、コーヒー好きの人が多いのでしょう。でも、一番の理由は、気軽にコーヒーを楽しめる文化・環境ではないでしょうか。 カフェやレストランでも、…