観光・アクティビティー
ボア・タルドゥ! ポルトガルは、10月31日より3連休でした。しかし、長距離の移動制限があるため、基本、リスボン市から外に出ることができず・・・。 そこで、リスボン市内で楽しもうと、久しぶりに夫と観光地っぽいところへ行きました。 旧市街からは、メ…
ボア・タルドゥ! シリーズでお送りしたセトゥーバル(Setúbal)関連の記事もひとまず今回が最後となります。 トロイア半島(Península de Tróia)での夢のような光景と疲労で朦朧とするも、もうひとつ行きたい場所が残っておりました。午後6時前の電車に乗…
ボア・タルドゥ! 先週末のセトゥーバルへの日帰り旅で疲労困憊し、今週は大人しくステイホーム。その甲斐あり、やっと気力・体力が戻ってきました。 なぜ、そんなに疲れたかというと普段あまり運動をしない私が、1日で20キロも歩いてしまったんです。 もち…
ボア・タルドゥ! 前回に引き続き、リズボンから電車で約1時間の港町『セトゥーバル(Setúbal)』についてです。今回は、到着早々訪れた『Mercado do Livramento(市場)』を紹介します。 リスボンからセトゥーバルまでの行き方(↓) www.myeverydayportugal…
ボン・ディーア! 8月下旬に思い立った『展望台(ミラドウロ)プロジェクト』5回目です。私がリストアップした展望台は18か所。まだまだ終わりが見えないこの企画。さすが「丘の街リスボン」の底力を感じます! これまで訪れた展望台の記事はこちら(↓) www…
ボア・タルドゥ! アルガーヴ地方ラゴシュへの旅で、すっかりポルトガルのビーチに魅せられた私たちは、リスボンから車で30分ほどのビーチタウン『コスタ・ダ・カパリカ(Costa da Caparica)』へ行きました。 今週はすっかり涼しくて、曇りの時間も多く、ビ…
ボン・ディーア! 週末、約10キロ、90分のサイクリングに出かけ、疲労困憊したものの、筋肉痛などにはならず、意外にも立ち直りが早かったです。 冒頭のイメージは、リスボンの自転車レーン整備計画。すべてが完成すれば、かなりのエリアを網羅します。 しか…
ボア・タルドゥ! ここのところ、リスボンでシェア・サイクルやスクーターがどんどん増えてきました。交通量や排気ガスを減らすため、また新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ目的で、自転車での移動が推進されているようです。 自転車専用レーンも増えてきた…
ボン・ディーア! 先週は2日連続で、ベレン地区(Belém)へ行ってきました。1日目は一人で、2日目は興味のある美術館に行きたいと言う夫と一緒にです。 ここが予想以上に素晴らしかったので紹介します。 ベレン1日目、鉄道のストでタクシーに乗った話(↓) w…
ボア・タルドゥ! 海辺のリゾートから戻って1週間も経っていないのに、また海へ入りたい今日この頃です。リスボンは、連日35度越えだからもありますが、地球の力を直に感じられる海には癖になる魅力があります。 若かりし頃、ボティボードにハマり、毎週末ビ…
ボア・タルドゥ! 私のインスタグラムやFBをフォローしてくださってる方はお気づきだと思いますが、週末を利用し2泊3日で、ポルトガル南部アルガーヴ地方(Algarve)のラゴシュ(Lagos)という街に行ってきました。夏っぽい、リラックスできそうという理由で…
ボア・タルドゥ! ポルトガルでの新型コロナウイルス感染状況ですが、現在も毎日数百人単位で増えています。ポルトガル全域に警戒態勢が敷かれ、リスボン首都圏に関しては、より強い行動規制が課せられ、さらに19の教区に関しては7月1日より2週間の外出自粛…
ボア・タルドゥ! ここ2週間、ポルトガルでの新型コロナウイルス新規感染者数が毎日200〜400人台と高水準で推移していました。1000人規模でのパーティーがあったとのニュースが流れたり、大統領自ら街の若者たちに話しながらマスクを手渡したりしていました…
ボア・タルドゥ! ポルトガルでは、先週「ポルトガルの日(Dia de Portugal)」、「聖体の祝日(Corpus Christi)」があり、さらに今日は、「聖アントニオの日(Dia de Santo António)」と祝祭日が続いています。 リスボンに住み始めて1年も経たない私たち…
ボア・タルドゥ! 5月最後の日曜日。思いきって、以前から実現したかった「トラム28番線の旅」へ出かけてみました。 ちょうど1週間前に見かけたトラムに人がほとんど乗ってなかったので、日曜日の朝なら混んでいないのでは・・・と考えたからです。
ボア・タルドゥ! 語学学校の課外授業で行った『サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院(Mosteiro de São Vicente de Fora)』が思いのほか、素敵だったのでご紹介します。 サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院は、1147年、初代ポルトガル王によって創設。…
ボン・ディーア! 今日は、私がリスボンにある美術館で一番好きな『Museu Nacional do Azulejo(国立アズレージョ美術館)』を紹介します。
ボンディーア! お天気の良い週末。特に予定もないので、散歩がてら「泥棒市(Feira da Ladra)」と呼ばれるフリーマーケットに行ってみました。 毎週火曜日と土曜日、アルファマ地区の東にあるサンタ・クラーラ市場(Mercado de Santa Clara)と、サンタ・…
ボンディーア! リスボンに来て、約4か月になりますが、まだまだ行ったことのないところ、経験していないことがたくさんあります。 リスボンの人気観光スポット『サンタ・ジュスタ・エレベーター(Elevador de Santa Justa)』もそのうちのひとつ。 いつも気…
ボンディーア! 今日はユニークなブランチへ出かけました。 以前紹介した『LXファクトリー』内にある『Drag Taste(ドラァグ・テイスト)』主催のブランチです。毎週日曜日の午前11時半と午後2時半に開催され、ビュッフェ・スタイルの食事とドラァグクイーン…
ボンディーア! リスボンの雑踏を抜け出したい、リスボンを違う角度から見てみたい方におすすめの『クリスト=レイ像(Santuário Nacional de Cristo Rei)』を紹介します。 「カイス・ド・ソドレー(Cais do Sodré)」のフェリーターミナルからフェリーで対…
ボンディーア! ポルトガル・リスボンといえば、「黄色いトラム」が有名ですね。ポルトガル語では、「Elétricos(エレトリコシュ)」と言います。 一部、近代的なトラムもありますが、そのほとんどは、1950年代から使われている旧式のもの。リスボンは狭い坂…
ボンディーア! 今日のリスボンは朝からあいにくの雨・・・。しかし、前々から興味のあった『Lisbon Street Art Tours』のオープンツアーに参加してきました。 ガイドさんの案内で、Birro Alto(バイホ・アルト)と、Mouraria(モラリア)というエリアのスト…
ボンディーア! 訪れる人は少ないかもしれないけれど、マニアは大好き・大興奮しそうな博物館を紹介します。 その名は、Museu da Marioneta(英・Puppet Museum、日・人形博物館)。 周辺には、お洒落なレストランやカフェが点在しており、街歩きにもおすす…
ボンディーア! 今日は、リスボンの人気スポット『Time Out Market Lisboa(タイム・アウト・マーケット・リシュボア』で、いくつか気になるお店を紹介します。 さぞかし混んでいるに違いないと覚悟を決めて訪れたのですが、冬季で観光客が少ないためか、は…
ボンディーア! 今回は、リスボンのフィーシュな場所として名高い『LxFactory(エル・シーシュ・ファクトリー)』を紹介します。 ポルトガル語のスラングで、「É fixe(エ・フィーシュ)」と言えば、「かっこいい」や「おしゃれ」という意味。強調したい場合…