ボン・ディーア!
ここ1週間ほどで、ポルトガル国内の新型コロナウイルス状況も徐々に落ち着き始めています。新規感染者数は100人台、なくなった人がいない日もありました。もしかしたら、夏最大のお得意様であるイギリスが、ポルトガルを「安全な旅行先リスト」から外してくれたおかげなのかもしれません(↓)
しかし、夏休みはこれからが本番。特に、アルガーヴ地方や海岸沿いのリゾート地は観光客で賑わっているよう・・・。ほとんどが国内からという話ですが、経済を回しつつ、このまま収束に向かってほしいものです。
さて、私も夏休みに向けて気分を揚げるべく、約11か月ぶりに美容院に行ってきました。
*冒頭の写真はイメージで本文とは関係ありません。
初の日本人以外の美容師さん
これまでは、日本に帰国した際に美容院に行くか、ロサンゼルスの日本人の美容師さんにお願いしていました。
ポルトガルの美容院は、カットやカラーのスタイルが全く違うのでは・・・とちょっと怖かったので、リスボンでアジア系の美容院へ行くことも考えましたが、何事もまずは試してみようと家から歩いて行ける範囲で美容院を探してみることにしました。
近所に美容系の店舗ばかりが並ぶ通りがあり、まずはそこをチェック。夫が通う床屋さんもそこにあります。ほとんどが小さな店舗を1人か2人で切り盛り。外の看板に「カット8ユーロ」と出ているところも!
髪の毛だけは少し高くても失敗したくないので、インターネットでリサーチ。カットとカラーが上手そうな店を選びました。
実際にいろいろ確認してから予約
電話で予約するのは難しいのと、念のため店舗の様子を確認したかったので、まずは行ってみました。
店頭には「安全のためにマスクの着用をお願いします」の貼り紙。あなたという意味で「Você」を使っていたので、すぐにブラジル系のお店なんだな・・・と思いました。
インターネットで調べた通り、店舗は明るく清潔、広々としたスペースで、密になる心配もなさそうなので、入ってみました。
以下、美容院の人との会話です。文法的に間違っている部分もあるかもしれませんが、ご了承ください。
金額・時間確認してから予約
私:「Olá bom dia! Queria fazer uma marcação uma reserva para cortar e pintar o cabelo. (カットとカラーの予約をしたいんですが・・・)」
美容院の人:「Desculpe, não entendo.(ごめんなさい、理解できません)」
私:「Olá bom dia! Queria fazer uma marcação uma reserva para cortar e pintar o cabelo. (カットとカラーの予約をしたいんですが・・・)」*通じないのは、声が小さいからということが多いので、もう一度大きな声で繰り返しました
美容院の人:「Ok, Agora?(今から?)」
私:「Não posso agora. E qureria saber quanto custa e quanto tempo dura.(今は無理です。まずは、値段と所要時間を知りたいです)」
美容院の人:「(私の髪の毛を見て)É medio...então, é 75€.(長さはミディアムだから、75ユーロです)」
私:「Quanto tempo?(時間は?)」
美容院の人:「Mais ou menos duas horas.(2時間くらいですね)」
後日予約するのも面倒なので、パン屋に行く用事を済ませて、一度家に帰ってから30分後に戻ると約束しました。
ヘアスタイルの希望を伝える
1度目に話したのは、少し年配の人でしたが、実際に担当してくれたのは、30代くらいの静かな感じの人でした。スタッフは、全員女性で、美容師さん2人と、ネイリスト1人です。
さて、ヘアスタイルの希望を伝えなければなりません。もちろん、準備して行きました。カンペも持って行きました💦
私:「(スマホの写真を見せながら)Queria essa esto cor.(この色がいいです)」
予約の際、話した人も出てきて、「いいと思うわ」的なことを言ってくれました。
私:「Queria cortar as pontas com escadeado, mas não muito curto. (レイヤー入りで毛先を切ってください。あまり短くならないように)」
担当:「このくらい切ってもいい?傷んでるから・・・」*こんなニュアンスだと理解。「partido」という単語を使っていたと思います。
私:「Sim, corta as pontas partidas, por favor.(傷んだところは切ってください)」
結果は・・・
まずはカラーから。おでこの際や耳の周りにワセリンを塗り、生え際から始めました。全体にはまた別の液を用意して塗ってくれました。
日本人に比べると、大雑把かもしれないけど、私はあまり気になりませんでした。実は、あまりカラーをしないので基準がわからないんです・・・。
カットはとても丁寧でした。ドライヤーで乾かすと、「Muito liso. Muito liso.(すごいストレートだね)」と何度も言われました。その人の髪は、とてもきれいなカーリー。「O teu cabelo é encaracolado. É natural?(カーリーヘアはナチュラル?)Muito bonito.(とてもきれい)」とカンペを見ながら言いました。
最後は、アイロンで巻き髪にしてくれ、白髪もなくなり、大満足です。
他にも頑張って、世間話しました。わかったことは、彼女の名前、ブラジルのサンパウロ出身、今年の2月にリスボンに来たばかり、ここの生活が気に入ってるなどなど。
途中、杖をついてふらふらの真っ白な髪のおばあさんが「Bom dia todos.(みなさん、ごきげんよう)」と入ってきて、パーマをかけてもらっていました。上品な佇まいで、私も見習わなきゃって思いました。
美容院で役立つ単語
事前に語学学校の先生に習った単語です。ブラジルで使われている単語と多少違う可能性があります。事実、私の行った美容院では、ロングは「longo」と表記されていました。
- cabelo(髪の毛)
- cabelereiro(美容院・美容師)
- barbeiro(床屋・理容師)
- comprido(ロング)
- curto(ショート)
- cortar(カット)
- pintar(カラー)
- cabelo grisalho(白髪・グレーヘア)
- escuro(暗い)
- claro(明るい)
- escadeado(レイヤー)
- descolarado(ブリーチ)
- ruivo(赤)
- loiro/louro(ブロンド)
- ondulado(ウェイビー)
- liso(ストレート)
- encaracolado(カーリー)
この動画でも学びました(↓)
European Portuguese Dialogues: At the Hairdresser!