ボア・タルドゥ!
今日のリスボンは暑かった。午後6時現在で、まだ31度。明日以降の天気予報を見ると、明日の日曜日は最高気温が36度、火曜日まで31度以上が続く見込みです・・・。
ウイルスって暑さに弱かったんじゃ・・・?ポルトガルでの新規感染者数は、あまり減っていないし、日本でも増えてるし・・・。もっと状況が過酷な国もたくさんあるし、本当、気長に付き合っていかなければならないんですね。街の人たちは元気そうで、気を抜くと忘れてしまいそうだけど、現実は厳しいです。
私自身は、暑さもあり、感染の懸念もあり、精力的に活動しているわけではなく、このブログのネタも尽きてきました。
そこで今日は、最近、美味しかったものを紹介します。
野菜や果物の美味しさを実感
6月は、スーパーではなく市場で果物を買うことも多かったです。特にイチゴ(Morango)なんかは、季節はずれになってきているせいか、スーパーのものは当たり外れが激しくて。メロン(Melão)の美味しさを知ったのも市場でした。オレンジ(Laranja)は、どこで買っても安定の美味しさです。
野菜では、専門業者に配達してもらった円錐形のキャベツ(Couve Coração)や、エアルームみたいなトマト(Tomate Coração)が絶品でした。野菜や果物は、1キロ単位だから大量に届いて戸惑うけど、野菜不足を一気に解消してます。
ピカーニャとフライドチキンは鉄板
3〜4月の外出自粛中からテイクアウトでお世話になっていたブラジル料理店。やっぱり出来立てをその場でいただくのは格別。お気に入りは、ピカーニャ(Picanha)とフライドチキン(Frango Frito)。
ピカーニャは、脂が甘くていくらでも食べられてしまいます。フライドチキンは、アメリカの衣が厚いタイプと違って、ジューシーな日本の唐揚げみたい・・・。ライスやサラダの付け合わせもシンプルで美味しいんです・・・。
自分で焼いたステーキもなかなか
フライパンを熱して高温でこんがり焼いたステーキ。お肉自体が美味しいから、いつもそれなりに美味しいけれど、今回は焼き加減もちょうど良くできました。
美味しい野菜とステーキ肉はこちらで購入しました(↓)
初めてのマグロステーキに涙・・・
涙は大袈裟ですが、本当に美味しかったマグロステーキ(Atum Braseado)。大きすぎて、最後はお腹いっぱいになってしまったけど、また食べたいです。
このお店でいただきました(↓)
禁断のスシ+サングリア
数週間に一度オーダーするデリバリーのスシランチ。いつもは、白ワインと一緒にいただくのですが、赤を開けたばかりだったので、思い切ってフルーツをたくさん入れてサングリアにしてみました。
ソースやマヨ、辛みなどが利いた海外のお寿司なら、サングリアと一緒でもいけます。
スイーツは別腹
上記のレストランでいただいたチーズケーキと、リスボンで一番のチョコレートケーキは、最高に美味しかったです。
また、パン屋さんのクッキーは半生のしっとりタイプで私好みでした・・・。
絶品チョコレートケーキは(↓)
ジェラートが美味しい季節です
ここのところ週に1、2回はジェラート(Gelado)を食べています💦
失敗編・・・
先日、アジアマーケットで皮を買い、餃子を作りました。シンプルな料理だし、それなりに仕上がるだろうと甘く見ていました。しかし、餡に下味をつけ過ぎたのと、蒸し時間が足りなくて失敗!
これから研究しがいがありそうです。
アジア系食材なら(↓)