ボンディーア!
今日は、片道ゆっくり30分くらいかけて散歩をしました。迷いましたが、街には人も多そうだし、買い物もしたかったので、マスクを着用して出かけました。途中、薬局で50枚入りの使い捨てマスクを購入。これでしばらく持ちます。
さて、以前、ポルトガル・リスボンでの生活費について書きました。もちろん、生活スタイルによって一概には言えませんが、私たちのケースが参考になればと思い、月の合計支出額と内訳を公開しました(↓)。
2020年4月は、新コロナウイルス感染防止のため外出を自粛し、外食・旅行などのアクティビティーがまったくありませんでした。
果たして、通常より出費は減ったのか・・・比べてみました。ちなみに、夫婦二人暮らしです。
2020年4月 支出合計:2,168ユーロ
- 家賃 1,350(定額)
- 携帯&インターネット 68(定額)
- 電気&ガス代 68(−23)
- 水道代 21(ほぼ変化なし)
- 食費 286(ほぼ変化なし)
- テイクアウト・デリバリー 175(外食比で −157)
- 交通費 0(−100)
- 語学学校 120(−180)
- その他 80(+33)
*2020年5月現在 1ユーロ=116円として計算すると25万1,488円
細かい内訳について解説
家賃
生活費の半分以上を占める家賃は変わらず。夫が家で働いているので、二部屋のアパートを借りています。
大家さんが「必要なものはないか」、「何か壊れていないか」と時々連絡をくれますが、4月はこれといったトラブルはなく、家に人が来ることはありませんでした。
携帯&インターネット
ボーダフォン(Vodafone)との2年契約で、こちらも変化なし。ケーブルテレビ、固定電話、インターネット、携帯電話2台分(データは3GBずつ)が含まれています。
電気&ガス代
4月は暖房を利用する時間が短かったので、1月の91ユーロに比べ、23ユーロ減となりました。
水道代
頻繁に手洗いするようになったのですが、ほぼ変わらず。
食費
計画的に食料の買い出しを行い、外出自粛生活で食欲も減ったため、こちらもほぼ変わらず。
外食費
以前は、週に2〜3回くらいのペースで外食していました。4月は外食の代わりに、合計10回のテイクアウトとデリバリー。金額は157ユーロのマイナスとなりました。
交通費
通常の月は、地下鉄やバスなどに使えるカードへの課金が二人分で50ユーロ程度。さらに、週末の旅行で50ユーロ程度でした。これが一気に0になりました。
語学学校
現在は、オンラインでクラスを行っています。夫の授業料はたまたま3月にまとめて支払ったので、4月には私の分だけが計上されたため少なくなりました。本来は、二人で250ユーロ程度。
その他
マスク代、IKEAでのオンラインショッピング+ワインのサブスクリプション始め、1月に比べ、33ユーロ増でした。
結果
単純計算すると、2020年1月の支出2,578ユーロから410ユーロ減でした。円換算すると、円高も手伝って、約6万円のマイナスです。
ご質問がありましたら、『お問い合わせ』フォームでご連絡ください。
ポルトガル移住に関する記事はこちら(↓)