ボン・ディーア!
本日12月30日は、夫の買いものに付き合い、「São Sebastião」&「Saldanha」方面へ行きました。ついでに、年越しそばとスイーツも購入しました。
スーパーにも立ち寄りましたが、ギリギリ午前中だからか、そこまで混んでおらず。まだ数点、買い残しがありますが、なんとか年は越せそうです・・・。
初・日本食材店『ゴヨ屋』
中国系の店でそばを調達するつもりでしたが、ちょうど方向が一緒だったので、日本食材店『ゴヨ屋』 に立ち寄ってみました。
小さな店で、人数制限で客は一度に2人まで。すでに2人いたので、5分ほど待ってから入店しました。行列とまではいかないものの、常に1、2人が外で待っていたので、急いで目についたものを買っちゃいました。
ちなみに客はアジア系以外の人ばかり。日本食を好んでくれる人がいることがうれしい反面、やっぱりアジア人が少ないんだなと実感・・・。
購入品はこちら(↓)
- 昆布だし 2.43€
- つゆの素 5.49€
- 塩麹 4.15€
- ゆかり 2.83€
- 味付けのり 2.91€
- とろろそば 5.49€
- 善光寺そば 3.63€
合計:30.62ユーロ。やっぱり日本食は高い!おそばだけのつもりが、いろいろ足しちゃいました。
ピスタチオの女王ケーキをゲット!
クリスマス前からずっと気になっていた『Choupana Caffe』がちょうど「Saldanha」界隈なので、こちらも覗いてみることに。
実は大好きなピスタチオを使ったかわいい女王ケーキ(Bolo Rainha)があったんです。クリスマス終わったし、ダメもとだったのですが、ありました!しかも、サイズも小さめでちょうどいい・・・。


購入品はこちら(↓)
クロワッサンは、甘いクリームやナッツがたっぷりでもはやケーキの域。「Buena」は、ヘーゼルナッツバターが利いてます。「Red Velvet」は、チョコとホワイトチョコが両方味わえる一品。
女王ケーキはまだ食べてないけど、美味しいに決まってる!ナッツたっぷりでワインにも合いそうです。
大晦日はバカリャウと鴨
明日は、バカリャウ・グラタン(Bacalhau com Natas)を作る予定ですが、それだけだとさみしいので、チキンも焼こうかと思っていました。
しかし、スーパーで、普段あまり食べれない「鴨ももがレシピ付き」という便利食材を発見。こちらを活用させていただくことにしました。
果たしてうまくいくかな・・・。
年末年始の食料調達〜デリバリー編(↓)
2020年のクリスマス(↓)