ボア・タルドゥ!
3月18日から続いた非常事態宣言が終了しました。これまで、シャッターを閉めていた店舗も明日からの再開に向けて準備を始めている様子が見受けられます。
基本、屋内での買い物、公共交通機関の利用やサービスを受ける場合は、マスク着用が義務となります。そのため、十分なマスクが流通することが必須で、経済大臣が視察で大手スーパーの売り場を訪れていました。マスクにかかる消費税は、通常23%のところ6%になるとのことです。
さて、前回に引き続き、スーパーマーケットで買える美味しいワインについて。冒頭の写真でもわかるように、スーパーでは、2〜6ユーロ代のワインが主流です。今回は、白ワイン(Vinho Branco)とグリーンワイン(Vinho Verde)を紹介します。
白ワイン(Vinho Branco)
よく「白と赤どっちが好き?」と訊かれますが、赤を好んだ時期、白しか飲まなかった時期を経て、二周くらい回って、今はすべてのワインが楽しめるようになりました。ロゼも、泡も、ポートも全部好きです。
量はそれほど飲まないので、白ならハーフボトル、赤なら夫も飲むのでフルボトルを2日で空けるペースです。
リスボンは、今日の最高気温32度。非常事態宣言明けの人々の行動を試すかのような夏日ですが、これからはきりりとした白が美味しい季節です。
Planalto Reserva Douro Branco, Casa Ferreirinha
総合評価:3.8
平均価格:4.90€
ブドウの種類:Touriga Franca、Tinta Roriz、Arinto de Bucelas、Gouveio、Malvasia Fina、Touriga Nacional、Viosinho、Codega de Larinho、Moscato
相性の良い料理:甲殻類、貝類、前菜、さっぱりした魚料理、ハム類など
テイスト:ミディアムボディ、ドライ、やや酸味がある
キーワード:レモン、グレープフルーツ
種類が少ない中、ハーフボトルもあるので、愛飲しています。
Monte Velho Branco, Esporão Alentejo
総合評価:3.6
平均価格:4.08€
ブドウの種類:Rerrum、Verdelho、Loureiro、Roupeiro、Antão Vaz
相性の良い料理:甲殻類、貝類、パスタ、さっぱりした魚料理、豚肉
テイスト:ミディアムボディ、ややドライ、酸味弱め
キーワード:レモン、グレープフルーツ
同じブランドの赤も試しましたが、あまり好きではありませんでした。でも、ワインに詳しい方が、この「Esporão」というワイナリーのワインは美味しいと言っていました。こちらも定番商品なので、ハーフボトルがあります。
グリーンワイン(Vinho Verde)
ヴィニョ・ヴェルドゥ(ヴィーニョ・ベルデ)は、ポルトガル北部のミニョ地方(Minho)で造られるぶどうの収穫から3〜6か月で出荷される若いワインを指します。赤やロゼもありますが、白や微炭酸のものが有名です。
Muralhas de Monção Vinho Verde Branco, Adega de Monção
総合評価:3.7
平均価格:3.99€
ブドウの種類:Albariño、Trajadura、Alvarinho
相性の良い料理:甲殻類、貝類、前菜、ベジタリアン
テイスト:ライト、ドライ、酸味が強め
キーワード:レモン、ライム
先日、すっきりとした味わいでお寿司とペアリングしました。ハーフボトルあり。
Vinho Verde Loureiro Alvarinho, Aveleda Minho
総合評価:3.6
平均価格:4.69€
ブドウの種類:Alvarinho、Loureiro
相性の良い料理:甲殻類、貝類、前菜、ベジタリアン
テイスト:ライト、ドライ、酸味が強め
キーワード:レモン、グレープフルーツ
こちらもとても飲みやすいです。スーパーでは、値段が少し高めでした。
ポルトガルにいらした際はもちろん、日本でも機会があったら、ポルトガル産のワインをぜひ飲んでみてくださいね!
これまでのワイン関連記事はこちら(↓)